ベラジョンカジノと姉妹カジノでのみに先行リリースされた Pragmatic Play社のスロット
Aztec Gems Deluxe の還元率やゲームの流れなどを調べてみました。
Pragmatic Play のスロットという事でボラリティが高そうなゲーム性です。
元々あった Aztec Gams というスロットのデラックス版という事で破壊力に期待が持てます。
リール構成・配当表など
リール構成は3×3と従来のPragmatic Play社のスロットに比べるとリール数の少ないシンプルな構成になってます。
配当表
シンボルも全部で5つとやや物足りなくなるくらい少ないですね。どのシンボルも左側のリールからペイライン上に3つ揃うと小役成立となります。
赤と紫の宝石のシンボルのみ左側のリールから赤、紫、赤/紫と並ぶと小役成立。
ペイライン
ペイラインは9通りとなります。3×3のリール構成だとハワイアンドリームの様に5通りのペイラインを想像しがちですが当スロットは9通りあります。
まぁ何にしてもペイラインが多い事で損する事はないのでいい事ですね(∩´∀`)∩
しかし注意しなければいけないのはベットラインが9つあり1回スピンする毎に×9の賭け金が掛かってしまう事。
例えばコインの価値を$1で設定すると1回の通常ゲームで$9の賭け金が飛んでいきますので自身で調整する必要があります。
ボーナスゲームはマネーリスピン
マネーシンボルというシンボルが4つ揃うとマネーリスピンというボーナス獲得です。シンボルに描かれた配当がそのまま獲得賞金になります。
どこかで見たボーナスステージだと思ったらPragmatic Play社の人気スロット Wolf Gold のマネーリスピンと一緒でした。
Aztec Gems Deluxe はスキャッターを揃えるフリースピンが存在しなくマネーシンボルを揃えるマネーリスピンのみが存在するスロットの様です。
マネーシンボルが出ればリスピン回数が元通り
マネーリスピンの回数は3回と少ないですが新たにマスにマネーシンボルを出現させることが出来れば残りのリスピン回数が3回へと元通りにリセットされます。
3回以上のリスピン上乗せが無いのが辛いですが(;´Д`)
マネーシンボルを全マス埋める事が出来ると熱い(∩´∀`)∩
マネーシンボルがマス上全てを埋め尽くす事が出来ればルーレットに進む事が出来ます。
ルーレットの当たり目にはジャックポットの大当たりもあり出れば激熱です。
このルーレットでグランドジャックポットなんか当てる事が出来れば最高なんですけどね。
マネーリスピンはWolf Gold と比べてマス目の数が少なくマネーシンボル全出しは絶対に無理というほどの難易度ではない気がします(∩´∀`)∩
還元率など
スロット名 | Aztec Gems Deluxe |
ゲーミング会社 | Pragmatic Play |
ジャックポット | アリ |
リール数 | 3×3 |
ペイライン | 9 |
賭け金(最小/最大) | $0.9/$90 |
還元率 | 96.50% |
ボラリティ | 中、高 |
還元率は96.50%と標準の数値を示しています。
ボーナスのマネーリスピンは Wolf Gold と比べてマネーシンボルを4つ出現させればいいのでマネーリスピン獲得の敷居は多少低いのではないかと感じました。
あとマネーシンボルの全リール出現もマス目が少ない分敷居は低いように感じます。このスロットなら夢のジャックポット当選も夢ではないんじゃないかと感じます(∩´∀`)∩