ベラジョンカジノのスロット 雷撃ライジング×30のスペックやゲームフローなどの紹介です。
ハワイアンドリームなどの人気スロットを多数輩出しているJTGの姉妹ゲーミング会社のスロットで雷撃というネーミングがついてる所が如何にもメイドイン・ジャパンという感じがします。
電撃ライジング×30のリール構成や配当表など
リール構成
パチスロ風のスロットが代名詞的なJTGのスロットですが、こちらは2-3-2というリール構成になってます。
ビジュアルや効果音などがどこか牧歌的なハワイアンドリームなどと比べると近未来をイメージさせるが、そこが逆に古臭いゲームのような印象を持ちます。
ペイライン
JTGのパチスロ風なスロットだとペイラインは5通りが普通でしたが変則的なリールの為にペイラインは6通りとなってます。
配当表
シンボルは上記の通りでシンプルな構成になってます。
写真左側の雷型のシンボルのRAIGEKIが配当は低いですがゲームフロー上で重要な役割を果たします。
雷撃ライジング×30のゲームフロー
雷撃ライジング×30ではスキャッターシンボルやリスピンシンボルが存在しなくフリースピンへの導線はシンボルがペイライン上に3つ揃った時の配当成立が3回続けばフリースピン獲得となります。
フリースピン獲得で重要な役割を果たすのがマルチプライヤーです。
マルチプライヤーは1スピンに1回出現すると配当成立とみなされフリースピン獲得へのランプが1つ点灯します。
シンボルの配当成立とマルチプライヤーの出現の2つのアプローチでフリースピン獲得を狙えるゲームフロー。
またマルチプライヤーが1つ出現でゲーム中の配当が×1倍加算されていきます。
雷撃ライジング×30のフリースピンは当たりやすく軽い印象
フリースピン獲得の3つのゲージを満たす事ができたらRAIGEKI RUSH という名のフリースピンを獲得です。
フリースピン開始前に真ん中のリールにワイルドシンボル群がチャージされていきます。
このワイルドシンボル群がスピン中にでればのスピン上乗せや配当成立が容易に!!
フリースピンの回数は3回と少ないのですが3回のスピン中にシンボル配当成立すると再度3回のスピンがチャージされます。
フリースピン追加は割と簡単な気がしますが何せ3回のスピンしかないので終わる時はあっさりと終わってしまいます(;´Д`)
スピン中に出たRAIGEKIシンボルのマルチプライヤー倍率はフリースピンが終了するまで据え置きになります。
プレミアムモードのRAIGEKI CHARGEもあり
スピン中にVスペシャルのシンボルがペイライン上に並ぶと激熱の雷撃チャージに突入らしいです。
らしいというのは僕が引き当てた訳ではなくHPで公式発表されてるから・・・(;´Д`)
雷撃チャージではマルチプライヤー倍率が×5倍~×30倍までランダムで選択され通常の当たりより大幅に配当金を獲得できるゾーンの事です。
因みに雷撃チャージへの突入確率は1/1280という事で絶対無理という回転数でもない気がします。
雷撃ライジング×30の還元率など
スロット名 | 雷撃ライジング×30 |
ゲーミング会社 | JTG |
ジャックポット | ナシ |
リール構成 | 2-3-2 |
ペイライン | 6通り |
賭け金(最小/最大) | $0.2/$100 |
還元率 | 96.33% |
ボラリティ | 中 |
還元率が96.33%という事で平均的な数値を示してますが何といっても雷撃ライジング×30の推しポイントは初当たり確率1/75.2というボーナスの引きやすさです。
ハワイアンドリームよりも当たりを引きやすいスペックでスピン中のマルチプライヤー倍率の据え置きと配当成立するとフリースピン回数が再チャージされ回数を伸ばすことが比較的簡単に出来るゲームフローですがマイナスポイントはフリースピン回数が3回と少ないので終わる時はあっさりと終了してしまいます。
ポイント
・初当たり確率が1/75.2と当たりやすい ・フリースピン中は回数の上積みが容易 ・フリースピンが終わる時はあっさり・・・ |
サクサクと進むゲームフローと当たりやすいボーナスでテンポ良く遊べるスロットで人気が出ても良さそうなスロットです。
また公式YOUTUBEのチャンネルには雷撃ライジング×30の後継スロットであろうと思われる炎撃ライジング×50というスロットが出てました。
こっちの方が還元率も96.63%と高い数値ですのでリリースされる日が今から楽しみです。